2015年4月29日水曜日

選ばれし者だけが使える? タッチ用の作業画面「タッチワークスペース」【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はタッチワークスペースをかんたんに紹介します。

 タッチ機能に対応したWindows8(64bit)機器を使っている場合のみ、[ウィンドウ]→[ワークスペース]のサブメニューに[タッチ]という名前のワークスペースが表示されます。

 [タッチ]を選択すると、下記のタッチ専用操作画面を使うことができるようになる他、タップピンチなどのタッチ用の操作で様々な動作を実現できます。
  • タッチ用アプリケーションバー
  • タッチ用ツールバー
  • タッチ用コントロールパネル
  • タッチ用ドキュメントバー


 残念なのは、対応機器が限られること。
 「タッチ機能のないWindows7以前のOSを搭載したWindows機器」や、「Macintosh全般」ではタッチワークスペースを使うことはできません。

 昨今では、液晶ペンタブレット等の周辺機器の普及も進んでいます。タッチ機能に非対応の機器でも「タッチワークスペースの専用画面が使えたら便利」と思える場面はたくさんあるのではないでしょうか。
 個人的には、iPadやAndroidのタブレットがデュアルモニターとしてパソコンに繋がり、ペンで手描き入力するための機器として使えたらこの上なく便利だと思うのですが、純正の機能で実現してもらえないものでしょうか。下記のような利点があって、とても便利になると思うのです。
  • 液晶ペンタブレットはまだまだ高価で気軽に買い換えられないが、タブレットなら2万円程度で買える。
  • タブレットで手描き入力したイラストをパソコンのIllustratorに取り込むことは現在でもできるが、それならばタブレットでパソコンを直接操作してしまったほうがすばやく作業できる。

 今後の機能アップに期待です。


※まだ対応機器が限られることもあり、当ブログでは「タッチワークスペース」機能の詳細解説はひとまず先送りにしたいと思います。ご要望があれば検討しますので、コメント等でご意見をいただけると嬉しいです^^


 次回も、CC2014.1の新機能をもうちょっとだけお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/29:公開。

関連記事

2015年4月24日金曜日

CCライブラリの小ネタ集【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その13です。

アイコン表示とリスト表示を切り替える


アセットの詳細情報を確認する

 アセットの上にマウスポインターをのせると、黄色い長方形が表示されて、アセットの詳細情報を確認することができます。


CCライブラリパネルのパネルメニューを利用する




 次回も、まだまだあるCC2014.1の新機能をお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/24:公開。

関連記事

2015年4月21日火曜日

CCライブラリの同期【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その12です。

CCライブラリの同期

 CCライブラリパネルにどのようなアセットが登録されているかの情報は、使用中の端末内(MacやWindows機器のハードディスク内)にいったん保存されます。端末内の保存ファイルはリアルタイムでAdobe CCのサーバー内の保存ファイルと同期されるため、常に双方が同じ状態になるように保たれます。

CCライブラリの同期の状態を確認する

 保存ファイルの同期がうまく行われているかどうかは、CCライブラリパネルの右下のマークで確認します。




CCライブラリの同期を最適化する

 Creative Cloudデスクトップアプリを起動しておけば、CCライブラリの同期を高速化することができます。パネルの下部にある同期を最適化マークをクリックすれば、Creative Cloudデスクトップアプリをすばやく起動できます。




 次回は、CCライブラリの小ネタ集をお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/21:公開。

関連記事

2015年4月19日日曜日

CCライブラリを別のユーザーと共有する【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その11です。

CCライブラリを別のユーザーと共有する

 Illustrator CC2014.1.12014年12月に更新されたバージョン。バージョン番号で表すと18.1.1)から、特定のCCライブラリを別のユーザーと共有して利用できるようになりました。
 作業中のプロジェクト用にCCライブラリをひとつ作成し、それを作業者全員で共有すれば、大勢での作業がよりスムーズに進みます。また、ライブラリの内容に変更があった場合でも全員のCCライブラリが自動で更新されるため、わざわざ送り直す手間が省けます。



 次回は、CCライブラリの小ネタ集 CCライブラリの同期についての記事をお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/19:公開。

関連記事

2015年4月18日土曜日

グラフィックアセットの編集や削除などを行う【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その10です。

グラフィックアセットの編集や削除などを行う




 次回は、CCライブラリの共有について解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/18:公開。

関連記事

2015年4月17日金曜日

CCライブラリのグラフィックアセットを使う【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その9です。

CCライブラリにグラフィックを登録する


  • 同様の手順で、ビットマップ画像を登録することもできます。
  • オブジェクトをパネル内にドラッグして登録することもできます。

CCライブラリのグラフィックをアートボード上に置く


  • グラフィックアセットを右クリックして[ドキュメントで使用する]を選択すれば、グラフィックをドキュメントウィンドウの中央に置くことができます。


 次回は、グラフィックアセットの編集等について解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/17:公開。

関連記事

2015年4月16日木曜日

CCライブラリのテキストスタイルに登録できる属性&小ネタ【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その8です。

CCライブラリのテキストスタイルに登録できる属性

  • 行揃え等の段落パネルの属性や、組み方向の属性(横組みか縦組みかを決める属性)は登録されません。

複数の書式が混在しているテキストをCCライブラリに登録する

 ひとつのテキストオブジェクト内に複数の書式が混在しているときは、先頭の文字の属性が登録されます。


 次回は、CCライブラリグラフィックを使う方法ついて解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/16:公開。

関連記事

2015年4月14日火曜日

テキストスタイルアセットの編集や削除などを行う【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その7です。

テキストスタイルアセットの編集や削除などを行う

※上図中の「前ページ」は、こちらのページ内の項目「CCライブラリのテキストスタイルを適用する」をさしています。

●テキストアセットの右クリックメニュー→[ドキュメントで使用]の使用例

 テキストアセットを右クリックして[ドキュメントで使用]を選択すると、そのアセット名が入力されたポイントテキストが、そのテキストスタイルが適用された状態で、アートボードの左上に作成されます。



 次回は、テキストスタイルとして登録できる属性について解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/14:公開。

関連記事

2015年4月13日月曜日

CCライブラリのテキストスタイルアセットを使う【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その6です。

CCライブラリにテキストスタイルを登録する


  • 追加前に選択するのはテキストエリアテキストパスでも構いません。ただし、〈文字ツール〉でテキストの数文字だけを選択しているときは、〈テキストスタイルを追加〉ボタンは灰色になってクリックできない状態になります。


CCライブラリのテキストスタイルを適用する



 次回は、テキストスタイルの編集などについて解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/13:公開。

関連記事

2015年4月12日日曜日

CCライブラリのカラーアセットを編集する【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その5です。

カラーアセットの編集や削除を行う


●CCライブラリの右クリックメニュー

 カラーアセットを右クリックすると、下図の右クリックメニューが表示されます。
 青い丸数字が付いた項目は他の操作で実行したほうが早いので、わざわざ右クリックして実行する必要はありません。

※下図中の「前ページ」は、こちらのページ内の項目「CCライブラリのカラーを適用する」をさしています。

 次回は、テキストスタイルの使い方について解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/12:公開。

関連記事

2015年4月11日土曜日

CCライブラリのカラーアセットを使う【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その4です。

CCライブラリにカラーを登録する

  • ひとつのCCライブラリには、最大で1000個のアセットを登録できます。
  • CCライブラリに登録できるカラーはプロセスカラーのみです。スポットカラー特色)やグローバルカラーを登録しても、プロセスカラーに自動で変換されます。
  • 登録されたカラーアセットには塗り用線用の区別はないので、塗りにもにも適用できます。

CCライブラリのカラーを適用する




 次回は、テキストスタイルの使い方  カラーアセットの編集について解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/11:「塗り用と線用の区別はない」旨の一文を追加。次回予告内容を修正。
  • 2015/4/11:公開。

関連記事

2015年4月10日金曜日

CCライブラリの作成と切り替え【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その3です。

 CCライブラリパネルには、複数のCCライブラリを登録することができます。作業プロジェクトごとにCCライブラリを作成し、そのプロジェクトで必要なアセットだけを登録しておけば、わかりやすく整理された状態で大量のアセットを管理できます。

新しいCCライブラリを作成する

●CCライブラリの最速作成法


CCライブラリを切り替える



 次回は、カラーアセットの使い方について解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/10:公開。

関連記事

2015年4月8日水曜日

CCライブラリで扱えるアセットの種類は?【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その2です。

アセットとは?

 アセットとは「資産」「財産」といった意味の単語です。IllustratorをはじめとしたDTPアプリケーション用語として使うなら「素材」と訳すと馴染みやすくなります。

CCライブラリで扱えるアセットの種類

 CCライブラリでは「カラー」「カラーテーマ」「テキストスタイル」「レイヤースタイル」「ブラシ」「グラフィック(ビットマップ&ベクトル)」の6種類のアセットを扱えますが、Illustratorで利用できるのはこのうちの「カラー」「テキストスタイル」「グラフィック(ビットマップ&ベクトル)」のみです。

CCライブラリはどんなアプリから利用できる?

 CCライブラリは、様々なアプリケーションから利用できるのが魅力の機能です。どんなアプリから利用できるのかを、下図で確認しておくと活用の幅が広がります。

  • 上図内の「ブラシ」は「Photoshopブラシ」を指します。なお、「Photoshopブラシ」はIllustratorでは利用できません。
  • それぞれのアプリは、CCライブラリ機能が搭載されているバージョンを使用する必要があります。


 次回は、具体的なCCライブラリの使い方について解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/8:公開。

関連記事

2015年4月6日月曜日

CCライブラリで色、書式、画像を使いまわす【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その1です。


CCライブラリとは?

 Illustrator CC2014.1から、作業フローが劇的に便利になる機能 Creative Cloudライブラリ(以下、CCライブラリと呼びます)が追加されました。CCライブラリは、専用のパネルの中に特定の作業で使う「色」「テキストの書式」「画像パーツ」を格納しておける保管庫です。各素材はいつでもさっと取り出して使えます。
 通常のライブラリとは異なるCCライブラリならではの利点は下記の通りです。

▼CCライブラリの4つの利点
  • 個人でいつでも使えて便利……CCライブラリの内容はCreative Cloudサーバーに随時記録されるので、同一のAdobeアカウントでサインインさえしていれば、別のパソコンでも別のOSでも同じCCライブラリを使える。
  • 共同作業でも使えて便利……ひとつのCCライブラリを複数のユーザー同士で共有して、同時に利用できる。
  • アプリ間で使えて便利……PhotoshopやInDesignなどの他の定番アプリにもCCライブラリ機能が搭載されているため、アプリ間の垣根を越えてで色やパーツを使いまわせる。
  • モバイルアプリでも素材作成できて便利……Adobe Color、Adobe Brush、Adobe Shapeなどのモバイル機器用のアプリで作成した項目をCCライブラリ内に登録できる。

CCライブラリパネル

 メニューから[ウィンドウ]→[ライブラリ]を選択するとCCライブラリパネルを表示できます。



 次回からは、CCライブラリの詳しい使い方について解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/6:公開。

関連記事

2015年4月4日土曜日

2015年5月のカレンダーPDF



 「色々と書き込めるシンプルカレンダーPDF」の5月版を作ったので公開します。
 印刷してそのまま使うもよし、改造するもよし。ご自由にお使いください。

 ちなみに、我が家では好きな漫画のキャラクターを配置して散りばめて使っています^^

PDFのダウンロード



カレンダーの作成・改造手順


関連記事



この記事の更新履歴

  • 2015/4/4:公開。

2015年4月3日金曜日

テキストエリアの外観を変更する(サイズ自動調整機能関連)【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説テキストエリアの自動サイズ調整機能の紹介その2です。
 今回はテキストエリアの自動サイズ調整機能に関連した補足記事です。


テキストエリアの外観を変更する

 〈ダイレクト選択ツール〉でテキストエリアを選択すれば、塗りに色をつけたり、ドロップシャドウ等の効果を追加することができます。色を変更したり、効果を適用したりした後でも、自動サイズ調整機能は継続して働きます。

●テキストエリアの塗りと線の色を変更する


●テキストエリアにドロップシャドウ効果を適用する


●テキストエリアの角を丸くする




 それではまた次回^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/3:公開。

関連記事

テキストエリアのサイズを自動で変更する【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はテキストエリアの自動サイズ調整機能の紹介その1です。


テキストエリアの自動サイズ調整機能とは?

 Illustrator CC2014.1から、テキストエリア内の文字の量に応じて、テキストエリアの高さ(縦書きのときは)がぴったりになるように自動調整できるようになりました。
 今までは、テキストエリアに文字が入りきらないエラー(オーバーセットテキスト)の確認が大変でしたが、自動サイズ調整機能を有効にしておけばもう頭を悩ますことはありません。


テキストエリアの自動サイズ調整機能を有効にする

 テキストエリアの自動サイズ調整機能は、各テキストエリアごとに有効にするかどうかを設定できます。



テキストエリアの自動サイズ調整機能の基本的な動作


●テキストを増減したときの動作


●テキストエリアの横幅を変更したときの動作




 次回は、テキストエリアを装飾した例について解説します^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/3:公開。

関連記事