2015年1月20日火曜日

そもそもIllustrator「CC2014.1」とは何なのかという話

※この記事の内容は公開当時(2015年1月)のものです。新しい情報は、最新バージョンにあわせてこの記事をリライトした記事をご覧ください。
※この記事は、過去記事の「そもそもIllustrator『CC2014』とは何なのかという話」を、新バージョンの「CC2014.1」にあわせてリライトしたものです。


▲Illustrator CC2014.1の起動時に表示される画面


 このブログをたまたま開いてくださった方の中には、「そもそもCC2014.1とは何なのか?」と疑問に思っている方もいるかもしれません。そこで、Illustratorとバージョン表記についてかんたんにまとめました。


「Adobe Illustrator」とは?


 Illustratorはプロからアマチュアまで、世界で最も多くの人に利用されている「ドロー系画像編集ソフト」です。パスと呼ばれる線でイラストや図を描画し、劣化なしで自在に拡大、回転、装飾を行えるのが、ドローソフトならではの大きな魅力です。


「Adobe Illustrator CC 2014.1」とは?


 Illustratorは年々バージョンアップを繰り返し、その都度便利な新機能が追加されてきました。バージョン17からはブランド名がCS(Creative Suite)からCC(Creative Cloud)に変更され、インターネット経由でデータをダウンロードすればすぐに使えるアプリケーションとして生まれ変わりました。

 そのIllustratorの最新版が「Adobe Illustrator CC 2014.1」です。当サイトではこの最新版のことを略して「CC2014.1」と表記しています。
 「CC2014.1」は「ブランド名」「リリース年度」「バージョン番号の小数点第一位」の3つを組み合わせた名称で、Illustratorのバージョン番号で表すと「バージョン18.1」になります。

 Illustratorの歴代バージョン(バージョン7以降)の一覧おもな新機能を以下の表にまとめました。

 ポイントは下記のとおりです。
  • 「CC17」および「CC17.1」は「Illustrator CC」、「CC2014」および「CC2014.1」は「Illustrator CC 2014」という名前の別のアプリケーションとして同時に起動できる(起動時に大きく表示される名称はどちらも「Illustrator CC」)。
  • 「CC2014.1」という名称だけを見ると「2014年1月にリリースされたバージョンかな?」と思ってしまいがちだが、実際には「2014年10月にリリースされたバージョン」(2014年1月にリリースされたのは「CC17.1」)。
  • 単に「Illustrator CC」と呼ぶと、「バージョン17」のことなのか、「バージョン17以降のCCブランド全体」のことなのかがわかりづらいので注意が必要。


 CS6までのパッケージ販売時代は、バージョンアップの際に料金がかかることもあり、ユーザーによって異なるバージョンで作業が行われるのが普通でした。
 しかし、現在はIllustrator CCのユーザーならば誰でも常に最新バージョンを使えるようになり、最新機能の習得がいち早く求められる時代になりました。

 このブログがその一助になればうれしいです^^


関連記事

2015年1月19日月曜日

【Illustrator時短】1月のカレンダーを修正して2月のカレンダーをさっと描く


先月の記事「色々書き込めるシンプルなカレンダーを3分で描く」で作成した1月のカレンダーを下記の手順で修正すれば、2月のカレンダーをすばやく作成できます。

  1. 日付を変更します。
    1. [T]キーを押して〈文字ツール〉に切り替える。
    2. 修正したい日付をダブルクリックして選択。
    3. 正しい日付を入力。
    4. [esc]キーを押して文字編集モードを終了。
    5. ii〜ivの手順をくり返してすべての箇所を修正。
  2. 休日の色を変更します。
    1. [A][I]の順にキーを押す(〈ダイレクト選択ツール〉に一瞬切り替わった後ですぐに〈スポイトツール〉に切り替わる)。
    2. 色を変更したい日付(または枠線)を[command](Winでは[Ctrl])+クリックで選択。
    3. 吸い取りたい色の日付(または枠線)をクリック。
    4. i〜iiiの手順をくり返してすべての箇所を修正。

実際に修正を行った2月のカレンダーPDFは、下記から表示・印刷・ダウンロードできます。

PDFのダウンロード



1月のカレンダーには曜日と日付以外には何も書き込んでいませんでしたが、上記のカレンダーPDFには「建国記念の日」「節分」「雛祭り」の3つを記入してあります。
うちの家庭では下記のように、細かな予定やゴミの日を書き込んでからプリントアウトして壁に貼って使っています。


ぜひ、自分用に改造して使ってみてください^^


関連記事



この記事の更新履歴

  • 2015/1/19:公開。

2014年12月27日土曜日

【Illustrator時短】色々書き込めるシンプルなカレンダーを3分で描く


 来年のカレンダーが手元になかったので、Illustratorで作ってみました。
 家族の予定を色々と書き込みたいので、数字は小さめで余白の多いシンプルなデザインにしました。
 下記のリンクからダウンロードできるので、自由に改造してお使いください^^


PDFのダウンロード



シンプルなカレンダーを3分で描く


 作成手順を簡単にまとめました。

  1. 長方形を描きます。
    1. [M]キーを押して〈長方形ツール〉に切り替えてアートボードをクリック。
    2. 「16.18」[tab]「10」[enter]の順にキー入力を行う。


  2. 数字を入力します。
    1. [T]キーを押して〈文字ツール〉に切り替える。
    2. 長方形の内部をクリックして「1」と入力。
    3. [command]+[shift]+[R]キーを押してテキストを右揃えにする。
    4. [command]キーを押しながら[A]→[G]の順にキーを押して全体をグループ化。


  3. 1日分のオブジェクトをコピーして横に7つ並べます。
    1. [V]キーを押して〈選択ツール〉に切り替える。
    2. 長方形を[option]+ドラッグして右にコピー。
    3. [command]キーを押しながら[D]キーを5回押す。


  4. 日曜日と土曜日の部分の色を変えて全体をグループ化します。
    1. 左端と右端の長方形と文字の色を変える。
    2. [command]キーを押しながら[A]→[G]の順にキーを押して全体をグループ化。


  5. 1週間分のオブジェクトをコピーして、縦7段に並べます。
    1. 1週間分のオブジェクトを[option]+ドラッグして下にコピー。
    2. [command]キーを押しながら[D]キーを6回押す。

  6. 曜日と日付を入力し、各部の色を変えたら完成です。
    1. 「1」の部分に正しい曜日と日付を入力。
    2. 曜日部分や休祝日部分の色を変更。


関連記事



この記事の更新履歴

  • 2014/12/27:公開。

2014年9月4日木曜日

【Illustrator CC2014 新機能】ゴムのようにのび〜る「ラバーバンドプレビュー」



〈ペンツール〉でパスを描画中に、最後に描画したアンカーポイントから、現在のマウスポインターまでを繋ぐ線(ラバーバンド)が常に表示されるようになりました。ラバーバンドは、その地点でクリックした場合に実際に描画されるパスの形を表しています。

 くわしくは、下記の無料PDFでどうぞ!


PDFの表示



この記事の更新履歴

  • 2014/9/4:解説PDF v1を公開。

2014年9月2日火曜日

そもそもIllustrator「CC2014」とは何なのかという話

※この記事の内容は公開当時(2014年9月)のものです。新しい情報は、最新バージョンにあわせてこの記事をリライトした記事をご覧ください。

 このブログをたまたま開いてくださった方の中には、「そもそもCC2014とは何なのか?」と疑問に思っている方もいるかもしれません。そこで、Illustratorとそのバージョン表記についてかんたんにまとめました。


「Adobe Illustrator」とは?


Illustratorはプロからアマチュアまで、世界で最も多くの人に利用されている「ドロー系画像編集ソフト」です。パスと呼ばれる線でイラストや図を描画し、劣化なしで自在に拡大、回転、装飾を行えるのが、ドローソフトならではの大きな魅力です。


「Adobe Illustrator CC 2014」とは?


Illustratorは年々バージョンアップを繰り返し、その都度便利な新機能が追加されてきました。バージョン17からはブランド名がCS(Creative Suite)からCC(Creative Cloud)に変更され、インターネット経由でデータをダウンロードすればすぐに使えるアプリケーションとして生まれ変わりました。

 そのIllustratorの最新版が「Adobe Illustrator CC 2014」です。当サイトではこの最新版のことを略して「CC2014」と表記しています。
 「CC2014」はブランド名とリリース年度を組み合わせた名称で、Illustratorのバージョン番号で表すと「バージョン18」になります。


 Illustratorの歴代バージョン(バージョン7以降)の一覧おもな新機能を以下の表にまとめました。



 CS6までのパッケージ販売時代は、バージョンアップの際に料金がかかることもあり、ユーザーによって異なるバージョンで作業が行われるのが普通でした。
 しかし、現在はIllustrator CCのユーザーならば誰でも常に最新バージョンを使えるようになり、最新機能の習得がいち早く求められる時代になりました。

 このブログがその一助になればうれしいです^^


関連記事

2014年8月4日月曜日

【Illustrator CC2014 新機能】ライブシェイプ長方形(変形パネルの新機能)



 今年の6月18日にIllustrator CC 2014(バージョン18)がリリースされてから、1か月少々が経ちました。

 CC2014には多数の新機能が追加されましたが、それらを解説する書籍はまだ発売されていません。
「どんな機能があるのかイマイチわからない」
「機能の詳しい使い方がわからない」
……という人も多いのではないでしょうか。

 そこで、今回から、CC2014で追加された新機能や強化機能を紹介するシリーズ連載をはじめます。
 図を中心とした「眺めるだけで理解できる」構成になっていますので、機能チェック等にぜひお役立てください^^

 第1回は「ライブシェイプ長方形」(変形パネルの新機能)についてまとめました。
 変形パネルに新しく追加された〈長方形のプロパティ〉欄を利用すれば、長方形の角度や、角の形状をすばやく変更できます。

 くわしくは、下記の無料PDFでどうぞ!


PDFの表示



この記事の更新履歴

  • 2014/8/4:解説PDF v1を公開。

2014年7月16日水曜日

【Illustrator CC2014】メニュー項目一覧(ひと口解説付き)

最新バージョンのCC2014.1に対応したメニュー項目一覧を公開しました。CC2014の機能アップ項目や、新しく公開した無料記事へのリンクも記してありますので、今後はそちらをご利用ください。(2014.2.15)




 Illustratorのメニュー項目一覧(Illustrator CC2014対応版)を作成しました。
 「CC17.1」と「CC2014」で機能アップした箇所には[NEW]マークや[UP]マークを掲載してありますので、新機能チェックなどにお役立てください。


メニュー項目一覧の表示


使いかた

  • 上部のタブをクリックすると、別のメニューに切り替えられます。
  • 「搭載Ver.」欄には、コマンドが最初に搭載されたバージョンを記載しています。空欄の項目はバージョン8以前からあったコマンドです。
  • 「機能UP」欄には、CC17.1およびCC2014で機能アップがあったかどうかを記載しています。「NEW」はCC17.1またはCC2014で追加された新機能、「UP」は強化された機能です(「UP」はCC17.1とCC2014の両方で強化、「17.1 UP」はCC17で強化、「2014 UP」はCC2014で強化)。
  • 「掲載先」欄は、書籍『Illustrator CC パーフェクトマスター』の何ページ目に機能の解説が掲載されているかを示しています(「章」「節」欄も同様)。CC17.1の新機能の場合は「クリックすると無料PDF記事の配布ページが開くリンク」を掲載しています。CC2014の新機能の記事は今後公開予定です。
  • →『Illustrator CC パーフェクトマスター』の詳細はこちら



このページの更新履歴

  • 2014/7/16:このページを公開。
  • 2014/8/4:CC2014から新たに追加された[オブジェクト]→[シェイプ]の項目が抜けていたので追加。