2015年5月7日木曜日

再編集なしでさっと描ける「非対称平行ハンドル」【Illustrator CC2014 新機能】

 Illustrator CC2014.1 新機能解説が一段落したので、今回から少しさかのぼって、中断していた「CC2014 新機能解説」の連載を再開します。

 今回は〈ペンツール〉の新機能「非対称平行ハンドルの高速描画機能」について紹介します。以前はPDF記事で紹介していましたが、今回からは画像入りの文章でお届けします。


非対称平行ハンドルとは?

 バージョンCC17.1までは、下図のような左右の長さが異なるハンドルを持ったスムーズポイントを描くには、まず左右の長さが同じハンドルを持ったスムーズポイントを描いてから、そのハンドルを編集する必要がありました。
 CC2014からは、スムーズポイントの描画時に、片方のハンドルの長さを変更できるようになりました。

  • わかりやすくするために、図の背景に灰色の格子模様を付けてあります(この記事内の図すべて)。

非対称平行ハンドルを最速で描画する(CC2014以降のバージョンに対応)


  • ラバーバンドは非表示にしてあります(この記事内の図すべて)。
  • CC17.1以前のバージョンでも[option]キーを押しながらハンドルを操作すれば上図とほぼ同様の操作で非対称ハンドルを描画できますが、その場合はコーナーポイントになってしまいます。

非対称平行ハンドルを再編集で描画する(CC17.1以前のバージョンにも対応)

 CC17.1以前のバージョンでは、いったん左右の長さが同じハンドルを持ったスムーズポイントを描画してからハンドルの長さを編集すれば、左右の長さが異なるハンドルを持ったスムーズポイントを描画できます。


非対称平行ハンドルをキーを使わずに描画する(CC17.1以前のバージョンにも対応)

 下記の手順を行えば、キーを押すことなく左右の長さが異なるハンドルを持ったスムーズポイントを描画できます。この技はCC17.1以前のバージョンでも使用できます。


 次回も〈ペンツール〉の新機能をお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/5/7:公開。

関連記事

2015年5月6日水曜日

2015年6月のカレンダーPDF




 「色々と書き込めるシンプルカレンダーPDF」の6月版を作ったので公開します。
 印刷してそのまま使うもよし、改造するもよし。ご自由にお使いください。

 6月は祝祭日が一切ないので、今までで一番シンプルな見た目になりました。適当なイラストを配置して飾ってみるとオリジナルのカレンダーになって楽しいですよ^^

PDFのダウンロード



カレンダーの作成・改造手順


関連記事



この記事の更新履歴

  • 2015/5/6:公開。

2015年5月5日火曜日

Illustratorと連携できるモバイルアプリあれこれ【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はモバイルアプリとの連携について紹介します。

 Illustrator CCは、モバイル用の様々なアプリケーションと連携することができます。
 連携可能なモバイル用の各アプリケーションを下図にまとめました。対応機器(現在はiPhoneまたはiPadのみ)を持っている場合は試しにインストールしてみれば、Illustratorの新たな側面が引き出せるかもしれません。
 Adobeから発売されているデジタルペン等の周辺機器に対応しているのも、各モバイルアプリのアピールポイントになっています。


Illustrarator CCと連携できるモバイルアプリの一覧(ひとこと解説付き)

●せっかくのモバイルアプリのモッタイナイ現状

 デスクトップマシンでDTP作業を行っている立場からいえば、「Color」「Brush」「Shape」 などのアプリにはモバイル用でなければならない必然性を感じません。パソコンでも同様のアプリが動かせて、パソコンのカメラで写真を直接撮影したり、デジカメやスマホで撮影した写真を取り込んだりできるようになれば、パワーのあるマシンで作業ができてより効率的ではないでしょうか。
 おそらく、移動時間等にちょっとした素材作りができるという目的で開発されたのでしょうが、せっかくの便利なアプリなのに、特定の機器を持っている人しか利用できないというのがとてももったいなく感じます。

●Webアプリ化など幅広く使える展開を希望

 補助ツールとして軽快に使うことが目的であれば、いっそのことすべてのアプリをWebブラウザー上で動くWebアプリとして開発してもらえないものでしょうか。Webアプリならば、状況に応じてデスクトップ機器とモバイル機器のどちらからでも利用できるため、より軽快に活用できます。
 また、モバイル機器用のアプリは古いOSだとすぐに対応外になってしまいうことも少なくありません。「快適ではないが、スペックの低い機器でも一応動く」という程度で構わないので、幅広い機器で使えるようにしてもらいたいものです。


※厳密にいえば、モバイルアプリとの連携Illustrator CC2014.1自体の新機能というわけではありませんが、Adobe社が新機能としてアナウンスしているのでここでも紹介しました。

 「CC2014.1の新機能」の紹介は今回で一区切り。長らくお付き合いありがとうございました。次回からは中断していた「CC2014の新機能」の連載をお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/5/5:公開。

関連記事

2015年4月29日水曜日

選ばれし者だけが使える? タッチ用の作業画面「タッチワークスペース」【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はタッチワークスペースをかんたんに紹介します。

 タッチ機能に対応したWindows8(64bit)機器を使っている場合のみ、[ウィンドウ]→[ワークスペース]のサブメニューに[タッチ]という名前のワークスペースが表示されます。

 [タッチ]を選択すると、下記のタッチ専用操作画面を使うことができるようになる他、タップピンチなどのタッチ用の操作で様々な動作を実現できます。
  • タッチ用アプリケーションバー
  • タッチ用ツールバー
  • タッチ用コントロールパネル
  • タッチ用ドキュメントバー


 残念なのは、対応機器が限られること。
 「タッチ機能のないWindows7以前のOSを搭載したWindows機器」や、「Macintosh全般」ではタッチワークスペースを使うことはできません。

 昨今では、液晶ペンタブレット等の周辺機器の普及も進んでいます。タッチ機能に非対応の機器でも「タッチワークスペースの専用画面が使えたら便利」と思える場面はたくさんあるのではないでしょうか。
 個人的には、iPadやAndroidのタブレットがデュアルモニターとしてパソコンに繋がり、ペンで手描き入力するための機器として使えたらこの上なく便利だと思うのですが、純正の機能で実現してもらえないものでしょうか。下記のような利点があって、とても便利になると思うのです。
  • 液晶ペンタブレットはまだまだ高価で気軽に買い換えられないが、タブレットなら2万円程度で買える。
  • タブレットで手描き入力したイラストをパソコンのIllustratorに取り込むことは現在でもできるが、それならばタブレットでパソコンを直接操作してしまったほうがすばやく作業できる。

 今後の機能アップに期待です。


※まだ対応機器が限られることもあり、当ブログでは「タッチワークスペース」機能の詳細解説はひとまず先送りにしたいと思います。ご要望があれば検討しますので、コメント等でご意見をいただけると嬉しいです^^


 次回も、CC2014.1の新機能をもうちょっとだけお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/29:公開。

関連記事

2015年4月24日金曜日

CCライブラリの小ネタ集【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その13です。

アイコン表示とリスト表示を切り替える


アセットの詳細情報を確認する

 アセットの上にマウスポインターをのせると、黄色い長方形が表示されて、アセットの詳細情報を確認することができます。


CCライブラリパネルのパネルメニューを利用する




 次回も、まだまだあるCC2014.1の新機能をお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/24:公開。

関連記事

2015年4月21日火曜日

CCライブラリの同期【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その12です。

CCライブラリの同期

 CCライブラリパネルにどのようなアセットが登録されているかの情報は、使用中の端末内(MacやWindows機器のハードディスク内)にいったん保存されます。端末内の保存ファイルはリアルタイムでAdobe CCのサーバー内の保存ファイルと同期されるため、常に双方が同じ状態になるように保たれます。

CCライブラリの同期の状態を確認する

 保存ファイルの同期がうまく行われているかどうかは、CCライブラリパネルの右下のマークで確認します。




CCライブラリの同期を最適化する

 Creative Cloudデスクトップアプリを起動しておけば、CCライブラリの同期を高速化することができます。パネルの下部にある同期を最適化マークをクリックすれば、Creative Cloudデスクトップアプリをすばやく起動できます。




 次回は、CCライブラリの小ネタ集をお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/21:公開。

関連記事

2015年4月19日日曜日

CCライブラリを別のユーザーと共有する【Illustrator CC2014.1 新機能】

 Illustrator CC2014.1の新機能解説、今回はCCライブラリの紹介その11です。

CCライブラリを別のユーザーと共有する

 Illustrator CC2014.1.12014年12月に更新されたバージョン。バージョン番号で表すと18.1.1)から、特定のCCライブラリを別のユーザーと共有して利用できるようになりました。
 作業中のプロジェクト用にCCライブラリをひとつ作成し、それを作業者全員で共有すれば、大勢での作業がよりスムーズに進みます。また、ライブラリの内容に変更があった場合でも全員のCCライブラリが自動で更新されるため、わざわざ送り直す手間が省けます。



 次回は、CCライブラリの小ネタ集 CCライブラリの同期についての記事をお届けする予定です^^
 ブログで公開前の記事をFacebookページに掲載しますのでそちらもどうぞ!


この記事の更新履歴

  • 2015/4/19:公開。

関連記事